お悩み相談 うつ病と結婚について

お悩み相談
スポンサーリンク

相談ありがとう。

七年も闘病していてつらいよね。春は体調の悪い日も多くならない?大丈夫かな。

 

まず、結婚している(しかも結婚生活でうまくいかないことの多かった)私から言わせてもらうと、

嫌なところがあるのは人間だから当然なんだけど、

その嫌なところはこれから先一生直らなくて、悪化していっても我慢できるか。

たとえばレスな点を具体的に上げてくれてるからそこについて言えば、

レスでも問題なく結婚生活を続けていける夫婦もいるだろうけど(子供はいらない、一番の親友のような、兄弟のような関係で満ち足りている、とか)、

あなたがレスなことが一生続くのが本意でないならそこは絶対に改善しないと結婚してはいけないし、改善しないなら結婚しない方がいいと思う。

 

「結婚したら変わってくれる」ことはこの世に一個もないと思っている。

 

私も鬱と強迫を患っていて、そこから自分軸で考えられるようになった経験もあるからすごーくわかるよ。

本当に霧が晴れたような気持ちよね。ようやく長い長い時間を経て目が開いたんだから、その視界を大事にしてほしい。

今あなたが感じること、考えることは全部間違ってない。

 

 

ただ、「婚約を解消したい」ことは伝えたほうがいいし

「なぜ婚約を解消したいのか」は感情を交えずに伝えたほうがいい。

彼に問題があるんじゃなくて、あなたの健康が改善したから人に愛されることで自己肯定感を保つんじゃなくて、自分で自己肯定感を確立できるまで一人前じゃないから結婚したくないとか。事実を伝える。

 

あと、あなたの恋人がそうとは言わないけど、世の中には「病んでいる人に依存することで自分を保つ人」がいるのよ。

あなたが本当に健康になって誰の助けも得られずに一人で立ってバリバリ働いたり自分よりたくさん稼いだりしても彼の愛情が変わらないか。

どこか違和感が出てきてしまうかもしれない。

そこを見極めるのはとても難しいし、正直結婚してしまっても離婚はできるんだけど、

彼が「あなたが好き」なのか「しんどそうなあなたを支えている自分が好き」なのかはものすごくシビアに考えたほうがいいと思う。

 

彼の方が年上だし、あなたを妹とか、守るべき存在として愛してくれているのはものすごくいいことだし、守られているのを素直に受け入れられたらあなたは無敵だと思うけど、

「養われているし、愛されている感じがするから、なんか軽んじられてる感じがするけどまあいいか」で結婚するのはおすすめしない。

 

多分この決断と行動を後悔がないようにできたら「自分を愛する」という点で大成功だと思う。

完全に自分軸で考えて、行動した結果だもの。

自分を大切にしてね。自分の声は小さいから、しっかり聞いてあげてね。

 

楽でありますように。

イロのプロフィール

札幌出身。複雑な家庭環境で育ち、母親との不和や弟との生活に耐えられず家を飛び出し、演劇に没頭する日々を過ごす。

結婚後に田舎へ移住したことから適応障害を発症。孤独感と夫婦間のすれ違いに苦しみ、誰にも頼れない6年間を経験。

出産後にはコロナ禍が始まり、さらに困難な日々が続く中で、BTSの「Dynamite」のMVをきっかけに推し活をスタート。

推しを通じて新たな希望を見出し、SNSでの活動を通じてフォロワーを増やす。

自身の体験をオープンにする中で、悩み相談を受けるようになり、カウンセラーとして起業。その後、引き寄せの法則に本格的に取り組み、師・一条佳代先生との出会いを機にマインドコーチに転向。小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座の受講をきっかけに自身の講座を立ち上げ、年商1000万円を達成。

現在は毎月飛行機に乗って世界中を飛び回りながらマインド講座を主宰し、受講生の人生を輝かせ、お金にも人にも愛される人生になるサポートをしている。

◾️Instagram

 https://www.instagram.com/iroiroiro39/

◾️X(Twitter)

https://x.com/irohakataru

◾️公式LINE

https://lin.ee/rOmtFeI

お悩み相談マインド
スポンサーリンク
シェアする
色々やっているので遊びに来てね♡
イロは今日も語る

コメント

タイトルとURLをコピーしました