「ねんねのすなをかけないで」

affection baby barefoot blur 日記
Photo by Pixabay on Pexels.com
スポンサーリンク

 息子は2歳半。イヤイヤ盛りだ。

 何をするにもイヤイヤだけど、そのイヤイヤも理不尽で可愛い。理不尽ながら変に筋が通っていたり、「確かにそうだ。間違っているのは世の中の方だな」と思うことも少なくない。

 色んなことの関連性を理解している途中なんだと思っている。

 

 さっき、そんな彼を寝かしつけていた。

 はたらくくるまが大好きな彼は「はたらくくるまのどうろこうじ」という絵本を読みながら(彼は今は読み聞かせではなく自分で読むのが好きだ)ウトウトしていたので

 「今日はもうおしまい」と本をしまって電気を消した。

 案の定イヤイヤが始まったがまあいつものことなので気にせず横になる。

 モニョモニョと聞き取れない言葉でぐずっているなあと思っていたが、気がつくと「◯◯しないで!しないで!」と言っているように聞こえる。

 よくよく聞いてみると

 「ねんねのすなをかけないで!」と言っている。

 感動した。

 「ねんねのすな」というのは、彼が繰り返し見ているしまじろうのDVDでお母さんがしまじろうに「ねんねのすな」をかけることで眠ってしまう、というものだ。

 彼は自分が眠くなってどうしようもないのを、「ママが(しまじろうのママのように)ねんねのすなをかけているからだ!!」と認識したということだ。

 色んなことが理解できるようになってきたとはいえ、DVDで見たものをここまで自分の生活に落とし込んで考えられるようになっているとは思わなかった。

 

 

 もうお昼寝をしなくなった息子はその後すんなり寝た。

 私が思っている以上に彼はもう色んなことが理解できているんだろう。

 一抹の寂しさがよぎる。この可愛い存在のままずっといてほしいなんて思ってしまう。

 何度も、何度でも思ってしまう。

イロのプロフィール

札幌出身。複雑な家庭環境で育ち、母親との不和や弟との生活に耐えられず家を飛び出し、演劇に没頭する日々を過ごす。

結婚後に田舎へ移住したことから適応障害を発症。孤独感と夫婦間のすれ違いに苦しみ、誰にも頼れない6年間を経験。

出産後にはコロナ禍が始まり、さらに困難な日々が続く中で、BTSの「Dynamite」のMVをきっかけに推し活をスタート。

推しを通じて新たな希望を見出し、SNSでの活動を通じてフォロワーを増やす。

自身の体験をオープンにする中で、悩み相談を受けるようになり、カウンセラーとして起業。その後、引き寄せの法則に本格的に取り組み、師・一条佳代先生との出会いを機にマインドコーチに転向。小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座の受講をきっかけに自身の講座を立ち上げ、年商1000万円を達成。

現在は毎月飛行機に乗って世界中を飛び回りながらマインド講座を主宰し、受講生の人生を輝かせ、お金にも人にも愛される人生になるサポートをしている。

◾️Instagram

 https://www.instagram.com/iroiroiro39/

◾️X(Twitter)

https://x.com/irohakataru

◾️公式LINE

https://lin.ee/rOmtFeI

日記
スポンサーリンク
シェアする
色々やっているので遊びに来てね♡
イロは今日も語る

コメント

タイトルとURLをコピーしました